【体験談】独学でSEO検定1級に合格しました!

3月10日(日)、名古屋のウインク愛知で「SEO検定1級」を受験し、無事に合格しました!

備忘録も兼ねつつ、これからSEO検定1級の受験を考えている方の参考になれば幸いと思い、記事を執筆しました。この記事を読めばあなたもSEO検定1級に合格できる!…とは確約できませんが、勉強の進め方の参考にはなるかと思います。

SEO検定を受験した感想を簡単にまとめると「“記事を書くだけの人”にはそこまで必要ないけど、SEO施策の提案が求められることが多い人やWebメディア担当者は取っておきたい資格」という印象です。

20〜30時間くらいの勉強で取得できた資格なので、社会人でもそれほど無理なく取得できるかと思います。

<PR>

この記事を書いた人
国立 久吉

岐阜在住のフリーランスライター/ライター組合(#ライ組 )1期生/編集者・コンテンツディレクターとしても活動中/KWリサーチ、構成作成、編集、CMS入稿/文字単価は3円~、記事単価は2万円~で受付中。インボイス発行事業者です。ポートフォリオ確認やお仕事のご依頼はポートフォリオページよりご連絡ください

国立 久吉をフォローする

SEO検定とは?

SEO検定1級の公式問題集とテキスト

SEO検定は『一般社団法人SEO協会』が主催する、最新のSEO技術を学べる検定試験です。

2002年から活動を行っているようで、カリキュラムは東京理科大学工学部の教授が監修しているようです。

試験時間は60分、選択問題が80門出題されます。合格基準は80%以上の得点を獲得する必要があります。つまり80問中64問以上、正解の選択肢を選ばないと合格できません。

SEO検定1級の合格率

全日本SEO協会の公式ページに、年ごとの各級の合格率が記載されています。

2017~2019年ごろは80~90%ほどの人が合格していましたが、2022年は65%、2023年は64%と、年々合格率が下がっていることが分かります。

SEO検定を受験しようと思った理由

一言でいうと「自分がもっと成長していかないと、これ以上売上を伸ばすのは難しい」と実感したからです。

今までは「ライター組合(Webライター向けのオンラインサロン。詳細はこちら)で学んだこと」と「実務経験」「お客様からのフィードバック」を通じて力を付けてきました。今後もこの3つが重要であることは変わらないのですが、プラスαで、成長の起爆剤になる何かが欲しかった。

そのなかで取材や図解、写真撮影など色々とスキルアップできる(と思われる)ものに手を広げてきましたが、いずれもあまり軌道には乗らず。そこで改めて「お客様が私に求めること」を振り返って考えてみたとき、多くの人は私にSEOに関するアドバイスを求めていることに気付きました。

これがSEO検定を受けてみようと思ったキッカケです。「自分がやりたいこと」を実現するより「相手(≒市場)が自分に求めること」に答えていこうと腹をくくったのが、SEO検定を選んだ理由です。

あと、ほら、なんていうか、「SEO検定1級持ってます」だと、なんとなくスゴそう感がでるじゃないですか……!!※後述しますが、実際はそれほどすごくありません。

あえて1級から受験した理由

「4級持ってます」「3級持ってます」というより「1級持ってます」といえたほうが、印象は良いだろうと思って受験しました。

ネットで調べると「20時間くらいの勉強で合格できる」「SEOの経験がある人だったらとっつきやすい」といった声が多かったので、それに後押しもされました。

SEO検定1級の勉強方法

公式問題集とSEO検定1~4級の公式テキスト

基本的にSEO検定1級の公式問題集を繰り返し解きつつ、たまに公式テキストを流し読みしていました。

SEO検定1級の試験範囲は1〜4級すべてなので、公式テキストも揃えています。

SEO検定1級の公式テキスト

SEO検定1級の公式テキスト

まずは公式テキストを1〜4級すべて流し読みしました。あくまで“流し読み”です。

SEO検定は基本的に「公式問題集の内容を踏襲している」と聞いていたので、テキストはあくまで「分からなかったところ・知らなかったところの知識を穴埋めする」ために読んでいました。

SEO検定1級の公式問題集

SEO検定1級の公式問題集

1月中旬に勉強をはじめて3月10日の試験を受けるまで、公式問題集は4〜5周くらい繰り返しときました。最後の方は問題を見ただけでほぼ答えが分かるようになっていましたね。

結果的にこの勉強方法は(試験に合格するだけなら)正解でした。実際の試験も、ほぼ公式問題集で見たことがあるものばかりだったので。ただ、思っていたより実際の得点が低いことがちょっと気になっています……。本当は自己採点をしたかったのですが、試験が終わると問題集も回収されてしまい、試験の振り返りができなかった点が残念です。

SEO検定1級取得にかかった費用

SEO検定の公式問題集と1~4級の公式テキスト

私が実際にSEO検定を受験するのにかけた費用を紹介します!

  • 受験料:8,800円(税込)
  • 【メルカリで購入】公式テキスト(1~4級):8,200円(税込)
  • 【メルカリで購入】公式問題集(1級):1,900円(税込)

受験料+テキスト・問題集(中古)で、合計18,900円ほどお金がかかりました。

ただし合格後にメルカリでテキストと問題集を売った結果、手数料を差し引いて6,550円になりました。差し引きすると、合計12,350円でSEO検定1級を取得できたことになります。

新品のテキストや問題集を購入すると、もうちょっとお金がかかるかと思います。

SEO検定1級の勉強時間

厳密に数えていたわけではありませんが、およそ20〜30時間ぐらい勉強に時間をかけました。

  1. 公式テキストを読む(1〜4級すべて)
  2. 公式問題集を解く
  3. 公式問題集を解く(2回目)
  4. 公式テキストを読む(1〜4級すべて)
  5. 公式問題集を解く(3回目〜)

一番大変だったのは(1)と(2)の、最初にテキストや問題集を読んだときです。

(3)以降は前回の記憶がある程度残っていたので、比較的スラスラと勉強をすすめられたと思います。

これからSEO検定の受験を考えている方は、「まずは1回、最後までテキストと問題集を読み切る」ことを意識して勉強するのがおすすめです。1回やりきってしまえば、後は比較的ラクに勉強できると思います。

【意味ない?】SEO検定1級を受けてみた感想

SEO検定の公式テキストと問題集

なんとなく「SEO検定1級ってスゴそう!」と思って受験してみましたが、実際はそれほどスゴくはない資格かと思います。20〜30時間くらいの勉強量で取得できる資格なので。「毎日1時間、1ヵ月勉強すれば取得できる資格」というと、それほどスゴくはないですよね。

では「SEO検定1級の取得に意味はないのか?」と問われると「意味はあった。SEO検定1級を取得して良かった」と自信を持っていえます。

一番役に立ったと思ったシーンが、お客様にSEO施策を提案する時です。

「SEOでの集客に悩んでいるけど、自社にノウハウがなくて困っている」
「これからコンテンツマーケティングをはじめたいけど、SEOって何から着手したら良いのか分からない」

上記の悩みを持っている人に対して「こうした方が良いと思いますよ。なぜなら〜(SEO検定の勉強で学んだ知識を披露)」と、自信をもって提案しやすくなりました。

  • これから営業活動を頑張りたい、そこそこキャリアがあるSEOライター
  • SEO記事を書くだけでなく、企画やメディア運営などから関わっていきたい
  • SEOに関するお客様からの“フワッとした”質問に対して答えられるようになりたい

このような人に、SEO検定の受験をおすすめしたいです。

一方で、「まずはSEO記事をうまく書けるようになりたい」「顧客折衝とか提案とかやりたくない」という人は、SEO検定を取得する優先度は高くないかと思いました。

今後の目標

次の目標はズバリこれ!「Web解析士」です!

2024年版 Web解析士 認定試験公式問題集
気が緩んでおり、記事執筆時点ではまだ問題集に手が出せていません……

今後は「SEOを深掘りしつつ、Webマーケティング全体の解像度を上げていきたい」という考えから、Web解析士の受験を決めました!(本題からズレるので、Web解析士の詳細は割愛します)

今年中にWeb解析士に合格して、その後はSEO検定の2〜4級をあらためて受験したいと思います。いきなりSEO検定1級を取得しましたが、今回の受験を通じて、もう少しSEOの知識を深掘りする必要があると実感したので。試験に合格した際は、あらためて記事にします。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!